Consultation/回復期リハビリテーション病棟のご案内

回復期リハビリテーション病棟のご案内
Wi-Fi導入のお知らせ

回復期リハビリテーション病棟とは

急性期の治療を終えた患者さまに対し、自宅や社会に戻ってからの生活を少しでも元に近い状態に戻せるよう、多職種がチームを組んで集中的なリハビリテーションを行う病棟です。
リハビリテーションを365日実施する体制をとっています。
入院可能期間と対象となる疾患が決まっており、たとえば脳血管疾患や骨折手術などの治療後にすぐに自宅へ帰ることが困難な方や、肺炎や心不全などの治療時の安静により廃用症候群を有する方などが対象となります。詳細は「入院対象疾患と入院可能期間」をご確認ください。

入院対象疾患と入院可能期間

疾患 最大入院期間
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症又は手術後、義肢装着訓練を要する状態 150日
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷 180日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折又は二肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態 90日
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態 90日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靱帯損傷後の状態 60日
股関節又は膝関節の置換術後の状態 90日

回復期リハビリテーション病棟の特徴

患者さまひとりひとりの病状や体調、ご自宅の環境にあわせ、機能訓練プランのコーディネートを行ないます。
リハビリテーションは厚生労働省により最大3時間(1単位20分を9単位)と定められていますが、この訓練室で行なうリハビリだけでなく、起床から就寝までの間、食事や着替え、トイレ、入浴などの日常生活動作(ADLといいます)の改善をはかり、入院生活そのものをリハビリととらえたサポートが受けられるのが特徴です。

多職種によるチームアプローチ ~入院から退院後までのサポート~

当院の回復期リハビリテーション病棟では、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、薬剤師、管理栄養士、介護士、医療ソーシャルワーカー(相談員)といった多職種がチームとなり、安心してスムーズにご自宅や施設に帰れるよう、連携してサポートを行ないます。
また、退院後も在宅療養が必要な患者さまに対しては、法人内の在宅支援室(訪問診療部門)、訪問看護ステーション(訪問リハビリ含む)、デイサービス、居宅介護支援事業所といった在宅サービスを提供しています。
在宅サービスについてはこちら