リハビリテーション

「自宅退院」「トイレまで歩きたい」希望を実現するリハビリテーション。
体調に合わせベッド上リハビリも行います

鶴川リハビリテーション病院では、入院治療中の過度な安静による機能低下を防ぐため、入院早期からリハビリを行います。退院後の生活環境を想定した訓練内容で在宅復帰を目指します。ここでは、高い専門性を発揮しながら、各専門職と連携をとり患者さんの回復・機能維持をサポート。ご本人とご家族のQOL(質の高い生活と人生)向上のためにはどうすればよいのかを、常に本人とご家族とともに考えていきます。

リハビリ療法の種類

理学療法

  • 筋力、関節の動き、バランス能力、痛みの改善などを通じて、座る、立つ、歩くなど、日常生活に必要な運動能力を高めるお手伝いをします。
  • 呼吸機能の低下(息切れ、痰づまり)を改善する訓練を行います。
  • ご家族向けには、自宅退院に向けた介助方法の指導や家屋改修へのアドバイスなどを行います。

作業療法

  • 日常生活に必要なトイレ、食事、着替え、入浴などの練習を行います。
  • 患者さんが興味の持てる貼り絵や手芸などの作業を治療に用いることで、楽しみながら無理なく手先の動きが回復する場合があり、心が安定や、脳の活性が高まる場合もあります。
  • 計算、漢字問題、文章音読、趣味活動などを通して、認知症予防や症状の緩和を重視したリハビリプログラムも実施します。
  • スプーンの改良など日常生活道具の工夫や、使いやすい福祉用具の選定や紹介を行います。

言語療法

  • 主に、脳血管障害・頭部外傷・神経疾患などの患者に対し、コミュニケーションや飲み込みの練習、高次脳機能障害へのリハビリを行います。
  • 言いたいことが言えない・聞いた話が理解できない(失語症)、発音・発声が上手く行えない(構音障害)などにさまざまな検査を行い、より円滑にコミュニケーションを図れるよう助力しています。
  • 医師や管理栄養士と嚥下(飲み込み)造影検査などを行い、安全に食べるための姿勢や食べ方、食事形態などについての指導を行います。